人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏休み

今日は夏休みをもらいました。

特に予定は無くて、夏バテ防止でお休み。自分の体力がないことをわかってて・・・。

平日の休みってうれしい。何か予定を入れないともったいない気もするけど

これはこれでアリかな。のんびりします。クーラー最高!

最近のアヤメ。

夏休み_d0357917_09331545.jpg

あちこち散策し、ワタシにもよく甘え、のんびりゆっくりできています。


夏休み_d0357917_09332974.jpg


パミとはすっかり仲良しで、年頃も近いせいか兄妹の様なカップルの様な

お互い大切な存在になってるみたいです。

パミはおっちょこちょいだし、やっはーなタイプの男の子なのに

「アヤメは俺が守るのだ。」とアヤメの前では俺になってます。

ワタシには「ぼくちんをもっと大事にしてよ、お願い。」とスリスリゴロゴロな

甘えたちゃんですが(笑)。



アヤメが我が家にやって来て1年と2か月が過ぎました。

最初は全く懐かなくて、これはずっとケージ生活なのか?と悲しい気持ちに

なった時もありましたが、ふたを開ければ抱っこ大好きな子になりました。

口内炎があり、定期的に病院に行かなければならないのですが、病院でも

おとなしくされるがままになってます(笑)。

4歳で亡くなった陽菜は抱っこも基本苦手で、最期まで病院に連れて行けなかった子。

そんな経験があり、ワタシが猫と暮らす条件のひとつに

病院に連れて行ける猫に育てる。があります。

それがクリアできれば、あとは何をしてもいいや。

猫が5匹いる家ですが、各部屋に一匹づついる感じで、ワタシも一部屋にひとりでいます。

家庭内別居です(苦笑)。

ウォーリーを探す様にあちこち寝床を作った自分に少し嫌味を・・・

夏はたまらん。探すの大変!

ごはんをがつがつ食べない子が3匹(小鉄・レオ・アヤメ)もいるので

毎回、毎回居場所を探し、ごはんを運んでいます。

汗だくです・・・。





# by naozou69 | 2023-08-01 09:58 | 日常のこと | Trackback | Comments(2)

スロバキア

ご近所の雑貨屋さんのオーナーさんが先月から一か月間スロバキアに行かれてました。

オーナーさんのお友達のご家族がスロバキアに住んでるそうで。

観光と蚤の市での買い物目的で行かれてました。

蚤の市でおばあちゃんが売っていたアンティークレースをいただきました。

スロバキア_d0357917_11432893.jpg


直径20センチぐらいの大きさですが、ひらひらが素敵です。


スロバキア_d0357917_11441199.jpg

こちらはベージュの糸で、ひし形のレース編み。

絵を飾るみたいに額に入れました。(額縁は100均です。)

同じものは作れませんが、これ糸を細くすればいけんじゃね?

と、早速Amazonでレース糸を購入。

ワタシが普段使ってるのは#20の太糸か#40の細糸です。

日本で売ってるのは大抵この2種類。

今回の糸は#80です。かなり細い。

スロバキア_d0357917_11434038.jpg

今は#40を編んでる途中なので、これが編み終わったら

細い糸で挑戦だ!

最近、ローガン(老眼)も進んでしまい、以前の様にサクサク編めないけど、

ちょっとがんばってみようかな。

今年中にはできると・・・いいなぁ。(目標は低く←自分に甘い)




# by naozou69 | 2023-07-31 05:52 | 日常のこと | Trackback | Comments(0)

サプライズ

6月は何となく殺伐とした一か月でした。

職場ではぎこちない人間関係があったり(いつ爆発するのだろうという不安)

あいかわらず猫仲間のおばさまは強引でこちらは貝になるしかなかったり。

職場も人付き合いもワタシは直接原因ではないので、静観するしかないものの

黙って見ている・・・という行為も結構なストレスだ。

「あーどっか遠くに行きてぇー。」とワタシが口にする時は相当なストレスが

たまってる証拠。だって基本引きこもりなのに。おうち大好き人間なのに。

ある日の仕事帰り、マスク下でぶつぶつと「あー旅に出てぇ・・・」と

つぶやきながらおうちに向かいます。

ポストもこの数日見てなかったな。どうせDMぐらいしか入ってないだろうけど。

ん?

手紙?ワタシ宛て?(一人暮らしだ、当たり前)

差出人は幸太くんの里親さんのnukocaenさまからでした。

中にはラベンダーのサシュと自宅で採れたお花のポプリが入っていました。
とてもいい香りで癒されます。
鞄に忍ばせ、ストレスフラグが立てば「ふんがーぁ」と香りを取り込んでます。
手作りのあたたかさは本当に癒されます。
ありがとう・・・感謝しかないですね、ホントに。

サプライズ_d0357917_10493788.jpg

手作りにあやかりたいと庭に咲いたお花を飾って写真を撮ってみました。
nukocaenさんの足元にも及ばないですが、日常にお花、手作りお菓子・・・
とてもあこがれます。
ゆっくりのんびり生きたいですね。そうなれるようココロ穏やかに・・・。



# by naozou69 | 2023-07-30 11:16 | ハンドメイド | Trackback | Comments(2)

日本映画チャンネル

2年前、映画館で観たかったけれど諦めた「ミッドナイト スワン」

草彅剛さん主演の映画。予告の段階で泣いてしまい、きっとこれは

映画館で観ると号泣してしまうだろうと思い断念したのだ。

先日、日本映画チャンネルで放送されまして。早速録画。

で、ゆっくり観ようと一昨日やっと鑑賞できました。

うん・・・ダメだ。辛かった・・・でも、観てよかったと思った。

「なんで私だけ」・・・このセリフが何回か出て来る。

きっと人は落ちる時って「なんで自分ばっかり」ってなるんだろうな。

そう感じた・・・。



たまたま観たのがりゅうちぇるさんが亡くなった後。

シンクロする部分もあり、いろいろと考えさせられた。

誹謗中傷をする人たち・・・自己アピールしてるつもりなの?

言ってやったぜ、正論だぜ?って思ってるのかな。頼んでもないのに。

気持ち悪いな。そういう風にしか思えない。

ワタシには理解できないし、理解しようとも思わない。

言葉は凶器だと感じることが多い世の中。

言葉で人を殺すことは案外簡単にできそうだ。

すべての人に愛を・・・とは言わないが、苦手だと思うなら無視をしろ。と思う。


静かにそっと生きようぜ。




# by naozou69 | 2023-07-15 09:14 | エトセトラ | Trackback | Comments(4)

SNSを辞めた理由 その5

猫カフェさんの譲渡条件は保護団体よりは少し緩めです。

ただ譲渡金は多少かかります。

ワタシも猫カフェさんもOさんが将来猫を迎え入れる為の手段のひとつとして

猫カフェさんのPRのつもりでOさんをお連れしました。



待ち合わせの時間も決めていたのですが、Oさんはそれよりも早い時間に

勝手に入って行き(そもそも一人では行けないって言ったからワタシも仕事

休んで来たのに)猫カフェさんを少し困らせていました。

そこからは支離滅裂でした。

子猫はいらない。1~2歳ぐらいの元気な子がいい。

病気はいやだ、トラウマになってるからと一方的に話します。

なのに子猫を見て「この子もらえます?」とか言うのです。

ワタシ、この時点で「こいつ、絶対猫飼ったらあかんやん。」って思ってしまって。

「そうですかぁ、ここの猫ちゃんって若くても5歳以上なんです。

この子猫はたまたま今回わけあって受け入れたのですが、すぐにはお渡し

出来ないそうですよ。それにここの猫らは元々捨てられ子ばっかりだし、

絶対健康だとは言い切れませんし。・・・あー、残念でしたねぇ。

せっかくお時間かけて来たのに・・・ほんとごめんなさいねぇ。」とワタシ。

でもOさん食い下がる。

「あ。この子、(亡くなった)うちの子と同じ柄。似てる・・・この子がいい。」と

別の子を指さします。おいおいおもちゃ欲しがる子供かよ。

「その子8歳ですし、口内炎もあって。」と猫カフェさん。

なのに、この子がいい!この子にする!と言うおっさn・・・いやOさん。

ここからはワタシが猫カフェさんに「お願い、断ってーーー!」と目で訴えます。

が、その後いろんなバトルがあり・・・結局、数日後にはその猫を連れて帰って

しまいました。

そこから2週間、いろいろあり猫カフェさんからOさんに

「返して欲しい」「いや返さない」

「育てれないと思う」「なんでそんなこと言うの」

そんなやりとりがあり、最終的には「うちが訴えられたら負ける。」と猫カフェさん。

もう見守るしかない・・・と言った結論になりました(今ここです)。

ワタシは連れて行かれた猫への申し訳なさ、そしてOさんを猫カフェさんにつなげて

しまった申し訳なさで・・・もうどうしていいのかわかりません。混乱しています。

ただ、もし今後Oさんがやっぱり育てるのが無理!とかなれば、いつでも

どんな時でも猫を取りに走るつもりです。(猫カフェさんからの連絡待ち)

ブログでは書ききれませんが、Oさんは人の話を全く聞かない、そして

自分の思い通りに無理やりでも持っていこうとする力を持った人でした。

うまくいけば猫はすごくかわいがられるはずです。でもそうじゃなかったら・・・。

こういう事があり、もうワタシは人とは極力関わらないと心に誓いました。

ワタシがSNSを辞めた理由。

文章や写真ではなく生身の人間と会って話して感じたい。

SNSはバーチャルと一緒だ。

このブログもそうなのかもしれません・・・いやそうじゃないと信じたい。







# by naozou69 | 2023-07-15 00:02 | 想い | Trackback | Comments(4)

猫らとワタシ(人間♀)の日常ブログ。


by naozou69